一般社団法人 大分県貿易協会
一般社団法人 大分県貿易協会
〒870-0266 大分市大字大在6番 大分国際貿易センタービル4階
TEL:097-592-5932 FAX:097-593-3338 E-mail:info@oita-fta.jp
  • HOME
  • 紹介・入会案内
  • 会員ページ
  • 情報誌
  • 公共サービ
  • 支援事業
  • リンク集
情報誌
OITA Trade & Views

OITA Trade & Views 151号(2025年2月号)
世界
上海熱線 Vol.83 中国茶の歴史と現在の茶館
貿易実務
仮想事例から学ぶ基本貿易取引上の留意点(4)
Distribution Agreement(販売店契約)(5)
統計
令和6年度 大分県の貿易(12月分)
バックナンバー

◆武漢熱線

         
  • 武漢熱線 Vol.99 2024中国の春節の年飯事情
  • 武漢熱線 Vol.98 ラッキンコーヒーのコラボ商品について
  • 武漢熱線 Vol.97 武漢夏の水上イベント
  • 武漢熱線 Vol.96 武漢のキャンプブーム
  • 武漢熱線 Vol.95 美しい街作り-トランスボックスラッピング
  • 武漢熱線 Vol.94 新型コロナウィルス時代のペット産業
  • 武漢熱線 Vol.93 武漢市で人気の中国茶のお店について
  • 武漢熱線 Vol.92 ブラインドボックスブーム
  • 武漢熱線 Vol.91 中国茶
  • 武漢熱線 Vol.90 中国版"ゆとり教育"政策-「双減」
  • 武漢熱線 Vol.89 今年の夏休み旅行のトレンド
  • 武漢熱線 Vol.88 読書の春 ―武漢市の本屋のいま―
  • 武漢熱線 Vol.87 2021NEW春節の過ごし方 ―Enjoy New Year's Eve where you are―
  • 武漢熱線 Vol.86 武漢市民ソウルフードその1 ―熱乾麺―
  • 武漢熱線 Vol.85 変化発展する武漢の越境EC(電子商取引)事情
  • 武漢熱線 Vol.84 新たな武漢市の産業戦略について
  • 武漢熱線 Vol.83 コロナ危機から立ち上がる ―武漢の今―
  • 武漢熱線 Vol.82 武漢市黄陂区の武漢中日産業園(工業団地)について
  • 武漢熱線 Vol.81 武漢のnext成長産業 ―「大健康産業発展計画(2019-2035)」について―

◆上海熱線

    
  • 上海熱線 Vol.82 第7回中国国際輸入博覧会
  • 上海熱線 Vol.81 厦門国際酒業展覧会
  • 上海熱線 Vol.80 大分美食フェア
  • 上海熱線 Vol.79 大分県物産・観光フェア
  • 上海熱線 Vol.78 中国国際輸入博覧会
  • 上海熱線 Vol.77 国分グループ展示商談会
  • 上海熱線 Vol.76 上海モーターショー
  • 上海熱線 Vol.75 上海の春節
  • 上海熱線 Vol.74 上海のカフェ市場
  • 上海熱線 Vol.73 山東省「済南・日本輸入商品博覧会」
  • 上海熱線 Vol.72 逆境下のファーウェイとの交流
  • 上海熱線 Vol.71 「ジャパニーズスピリッツ」焼酎の中国展開
  • 上海熱線 Vol.70 コロナ禍の上海近況
  • 上海熱線 Vol.69 中国インバウンド市場の現状

◆貿易実務 吉田 友之 先生

    
  • 仮想事例から学ぶ基本貿易取引上の留意点(3)
  • 仮想事例から学ぶ基本貿易取引上の留意点(2)
  • 仮想事例から学ぶ基本貿易取引上の留意点(1)
  • 輸出取引の仕組み(21)
  • 輸出取引の仕組み(20)
  • 輸出取引の仕組み(19)
  • 輸出取引の仕組み(18)
  • 輸出取引の仕組み(17)
  • 輸出取引の仕組み(16)
  • 輸出取引の仕組み(15)
  • 輸出取引の仕組み(14)
  • 輸出取引の仕組み(13)
  • 輸出取引の仕組み(12)
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説8
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説7
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説6
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説5
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説4
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説3
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説2
  • 最新版インコタームズ2020年規則の解説1
  • 輸出取引の仕組み(11)貿易取引に関する本論(つづき)
  • 輸出取引の仕組み(10)貿易取引に関する本論(つづき)

◆貿易実務 大貫 雅晴 先生

    
  • Distribution Agreement(販売店契約)(4)
  • Distribution Agreement(販売店契約)(3)
  • Distribution Agreement(販売店契約)(2)
  • Distribution Agreement(販売店契約)(1)
  • 国際調停と当事者交渉シリーズ「当事者交渉(6)」
  • 国際調停と当事者交渉シリーズ「当事者交渉(5)」
  • 国際調停と当事者交渉シリーズ「当事者交渉(4)」
  • 国際調停と当事者交渉シリーズ「当事者交渉(3)」
  • 国際調停と当事者交渉シリーズ「当事者交渉(2)」
  • 国際調停と当事者交渉シリーズ「当事者交渉(1)」
  • 国際調停と当事者交渉(5)
  • 国際調停と当事者交渉(4)
  • 国際調停と当事者交渉(3)
  • 国際調停と当事者交渉(2)
  • 国際調停と当事者交渉(1)
  • 国際商事調停とシンガポール条約(2)
  • 国際商事調停とシンガポール条約(1)
  • 国際的生産連携 ―OEM契約21― 秘密保持契約書の作成-NDAシリーズ(6)
  • 国際的生産連携 ―OEM契約20― 秘密保持契約書の作成-NDAシリーズ(5)
  • 国際的生産連携 ―OEM契約19― 秘密保持契約書の作成-NDAシリーズ(4)
  • 国際的生産連携 ―OEM契約18― 秘密保持契約書の作成-NDAシリーズ(3)
  • 国際的生産連携 ―OEM契約17― 秘密保持契約書の作成
  • 国際的生産連携 ―OEM契約16― 国際OEM契約で開示される営業秘密、秘密情報の保護管理について

◆統計

    
  • 令和6年度 大分県の貿易(9月分)
  • 令和5年度 大分県の貿易(12月分)
  • 令和5年度 大分県の貿易(9月分)
  • 令和5年度 大分県の貿易(6月分)
  • 令和5年度 大分県の貿易(3月分)
  • 令和4年度 大分県の貿易(11月分)
  • 令和4年度 大分県の貿易(9月分)
  • 令和4年度 大分県の貿易(6月分)
  • 令和4年度 大分県の貿易(2月分)
  • 令和3年度 大分県の貿易(12月分)
  • 令和3年度 大分県の貿易(9月分)
  • 令和3年度 大分県の貿易(6月分)
  • 令和3年度 大分県の貿易(3月分)
  • 令和3年度 大分県の貿易(1月分)
  • 令和2年度 大分県の貿易(11月分)
  • 令和2年度 大分県の貿易(9月分)
  • 令和2年度 大分県の貿易(7月分)
  • 令和2年度 大分県の貿易(4月分)
  • 令和2年度 大分県の貿易(2月分)
  • 令和元年度 大分県の貿易(11月分)
  • 平成31度 大分県の貿易(8月分)
HOME | 紹介・入会案内 | 会員ページ | 情報誌 | 公共サービス | 支援事業 | リンク集| ポリシー
Copyright (c) 2019 OITA FOREIGN TRADE ASSOCIATION All Right Reserved.